今日のギャラリーはとても美味しそうなにおいが漂っています 斎藤みどり先生のベジフルレッスンが行われています 今日のテーマは夏の野菜の王様 活性化酸素を消費する働きのあるニコピンを多く含んでいます 老化防止にはばっちり
とレタスのお味噌汁 夏にお勧めのレシピでした
さて、皆さんは野菜をどのように洗っていますか? 流水で丁寧に洗うという方が多いと思いますが 中国産餃子問題の後、野菜果物用洗剤が5倍もの売れ行きになったとか
野菜・果物用洗剤はPH5.0~8.0の間の中性洗剤 薄めた洗剤に野菜や果物を5分くらいつけ、その後流水で30秒以上流して使用するとのこと 外国製やあまり大手でないメーカーで作っているようです 食器洗いと兼用のタイプもあります(表示欄をみてみてください)
日本は野菜・果物用洗剤の使用が少ない? 野菜や果物に回虫などの寄生虫の卵がついているというのはだいぶ昔の話だし 日本の残留農薬も流水で5秒以上すすげば落ちるレベルだというし 日本の野菜・果物は安心できるから洗剤を使う人が少ないということですかね すばらしい 輸入野菜の場合、農薬の使用量よりも ポストハーベスト(収穫後に使用される殺菌剤や防カビ剤)の方が恐ろしいといわれています バナナなどの果物が大きな水槽のようなものにひたされている映像なんかありますね 自国で消費するものには使用しないのに輸出するものにだけ使用するのはおかしい
国産の野菜や果物を食べることが一番安全かもしれないです 有機野菜・無農薬野菜・減農薬野菜など、いろいろ努力している 農家の人たちをもっと応援してあげよう 食について考えていたら この本を思い出しました しゃっきとする本です 沢村貞子著 光文社文庫 『わたしの台所』 何事もこの心意気でやらなければ・・・・と思いながら、読み返す本です
・・・当社のホームページの紹介・・・
○仙台市を中心としたリフォームのホームページはファミリ工房東北リフォームへ http://www.famirecoubou.ecnet.jp/
○仙台を中心とした新築のホームページはファミリ工房東北新築へ http://www.famirekoubou.ecweb.jp/
○仙台市を中心とした屋根・外壁塗装のホームページは仙台塗装へ http://www.sendaitosou.net/
スポンサーサイト
|